2018年5月号

[創刊600号記念特集]
化粧品・日用品業界の近未来予測 4/7発売

[創刊600号記念特集]
化粧品・日用品業界の近未来予測高度化する「美と健康のニーズ」

ご購入はこちら
オンライン ニュース & コラム

定期購読者(会員)限定コンテンツ

※「月刊 国際商業」最新号の記事です。

業界動向

業界動向―電撃交代で若返り―ライオン新社長の気概

ライオンは2023年2月13日、社長交代を発表した。掬川正純社長は代表取締役会長となり、新代表取締役社長には上席執行役員[…]

インタビュー

インタビュー―アテニア保坂嘉久社長―エイジングケアを前面に打ち出し顧客接点拡大を図る

ファンケルグループのアテニアはコロナ下でも国内事業は好調を堅持。2022年3月期は過去最高の売り上げを叩き出し、23年3[…]

企業情報

2023.03.07 資生堂「ビューティーパートナーコンベンション2023」化粧品専門店の心をつかんだ社長スピーチ

資生堂は2023年2月14~17日、化粧品専門店戦略を発表する「ビューティーパートナーコンベンション2023」を4年ぶり[…]

2023.03.07 資生堂「HAKU」2年ぶりの美白美容液刷新で市場拡大をリードする―ターゲットニーズに応えた“深透体験”で顧客拡大を狙う「メラノフォーカス EV」誕生

競合の追随を許さない最先端のシミ予防サイエンス 資生堂の美白ブランド「HAKU」の美白美容液が2年ぶりに生まれ変わる。[…]

連載

2023.03.07 ドラッグストア売れ筋ベスト20(2022年11月〜23年01月)ABCL®分析

ABCL分析とは、通常のABC分析に商品ロイヤルティー(L)としてリピート率を加えた分析手法。買い上げ点数構成比によるA[…]

2023.03.07 ナチュラル・オーガニック市場の最前線を追う(4)OEM企業

日本の化粧品業界を支えるOEM企業にも、ナチュラル・オーガニックコスメの需要が表れつつある。しかし顧客がそういったコスメ[…]

2023.03.07 ブランドと経営―元化粧品開発マンのつぶやき(2)ブランドの番人は誰だ?―溝呂木健一

コストダウンか、それとも価値アップか 「ちょっと、悪いけど3階の打ち合わせ室に来てくれない? VA/VEの提案があるん[…]

2023.03.07 連載―美容サロンの経営塾(94)テーマ 訪問理美容―多様な需要への対応でサービス拡大のチャンス

ホットペッパービューティーアカデミーでは、訪問理美容の普及に向けセミナーを開催。実践サロンの拡大を図っている。コロナ禍で[…]

ページの先頭へ戻る