2018年5月号

[創刊600号記念特集]
化粧品・日用品業界の近未来予測 4/7発売

[創刊600号記念特集]
化粧品・日用品業界の近未来予測高度化する「美と健康のニーズ」

ご購入はこちら
オンライン ニュース & コラム

定期購読者(会員)限定コンテンツ

※「月刊 国際商業」最新号の記事です。

業界動向

業界動向―厚労省×保健所×国立研究所―三位一体で健食業界を監視

健康食品業界のみならず社会を騒がせた紅麴問題から一年が経過した。このタイミングで業界がざわつくのは、紅麹問題を機に新導入[…]

レポート

Qoo10―ビューティーカテゴリーにさらに注力―ブランドの成長を支える支援プロジェクトも

経営方針に参入企業の成長を掲げる 日本においてインターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay J[…]

インタビュー

キーマンに聞く(5)Lキャタルトン・インディア エグゼクティブチェアマン/元ヒンドゥスタン・ユニリーバ会長兼CEO・サンジブ・メフタ―多様性と現地化の理解なしにインド市場は攻略できない

※「キーマン」とは鍵を握る人物、組織などの重要人物、中心人物のこと。 サンジブ・メフタ(Sanjiv Mehta)氏は[…]

企業情報

2025.04.07 資生堂「エリクシール」―ヒーロー戦略により新規獲得と愛用者育成の両輪が回る

[PR] 24年の美容液発売で成長戦略をさらに加速 エリクシール(以下、EI)の快進撃が続いている。2024年はスキ[…]

2025.04.07 資生堂―デジタルを駆使するオムニPBPが活躍―手話のオンラインカウンセリングサービスを開始

[PR] 40人のオムニPBPが個性ある情報を発信 資生堂の「オムニPBP」が躍動している。「PBP」は「パーソナル[…]

連載

2025.04.07 化粧品研究の羅針盤(7)「ドラッグデリバリーシステム」の多様化は何をもたらすか(後編)

人類は、化粧品や医薬品の有効成分を皮膚内に送達させるために、ドラッグデリバリーシステム(DDS)を追求している。前編では[…]

2025.04.07 ヘアサロン経営の新境地(4)AMA TOKYO(株式会社HRK)CEO・間嶋崇裕/同CEO・蓬莱たける―結果主義を貫きキャッシュポイントを増やす

ましま・たかひろ●「アフロート」グループでトップスタイリストに上り詰めた後、2021年4月、最速最年少でプロデューサー兼[…]

2025.04.07 中国最新リポート―「得物」の急成長に見る化粧品販売の新天地―国際評論家・謝 憲文

逆境下でも好業績を収める 現在、EC市場の競争激化やユーザーの消費行動の変化および製販企業のマーケティング手法の同質化[…]

ページの先頭へ戻る