中国はネット社会になっていて、中国の情報を得ようとしたら、ネットを検索しなくてはいけない。しかし、日本人がネットの中国語を翻訳しようとしても意味不明な用語が、最近よく使われるようになってきた。
例えば、「東大」という言葉がけっこう出てくる。日本人の感覚では、「東大」とは、東京大学ということになるが、中国なのだから、そうではない。日本の東大を目指して勉強しているという文脈でもない。「東大」とは、東方にある大国という意味で、中国を指す。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。