●unbot
中国人観光客の最新消費行動
“爆買い”のその後――進化する中国人訪日客の消費行動とは何か。中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開するunbotは、コロナ禍を経て再び回復傾向にあるインバウンド市場のうち、中国人訪日客の消費動向を明らかにした。かつて「爆買い」と呼ばれた大量購入スタイルは落ち着きを見せる一方で、24年のデータを見ると、いまだに“買い物”が一人当たり支出の中で最も大きな割合を占めている。しかしその中身は確実に変化しており、訪日旅行者のニーズの移り変わりが浮き彫りとなっている。
■消費総額と費目の変化:(2019年→2024年)
19年と24年を比較すると、中国人訪日客の一人当たり消費総額は約30%増加している。買い物が依然として最大の支出であることに変わりはないが、宿泊や飲食、娯楽といった体験型支出も確実に増えており、旅行全体の過ごし方にも変化が表れている。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。