ファンケルは2025年4月1日、ワークピア横浜において入社式を実施した。今年、創業45周年を迎えるとともに、キリングループにジョインして初年度となる25年入社の新入社員142名に向けて、三橋英記代表取締役は以下のメッセージを送った。
新入社員の皆さん、この度はまことにおめでとうございます。そして、皆さんをこれまで支えてくださったご家族にとっても、今日は良い日だと思います。重ねてお祝いを申し上げます。皆さんには、ご家族はもちろんですが、これまでご指導してくださった先生方や多くの方々へ、感謝の気持ちを持ち続けていただきたいと思います。
皆さんは今日からファンケルグループの一員となり、新たな一歩を踏み出しました。この瞬間は、まさに皆さんの努力と熱意の成果であり、私たち全員も皆さんを迎えられることを誇りに思います。ここで皆さんを心から歓迎するとともに、ファンケルグループの一員として一緒に未来を築く仲間として期待しています。
25年はファンケルにとって特別な年になります。ファンケルは4月7日に創業45周年を迎えます。それと同時に、25年は名実ともにキリングループの一員となった初年度でもあります。この節目の年に入社される皆さんは、ファンケルとともに新たな歴史を刻んでいく大切な仲間です。
私たちファンケルは創業以来、世の中の「不」を解消しようという理念の下に歩んできました。この理念は、創業者の池森賢二さんが抱いた世の中の不安、不便、不満などの「不」を解消したいという強い思いから生まれました。この理念を受け継いだ「もっと何かできるはず」という経営理念の下、世の中にある「不」の解消を目指し、お客さまに喜んでいただくことを基軸として多くの新しい価値を世の中に送り出してきました。
こうした素晴らしい理念の下、成長してきた我々のファンケルですが、25年、名実ともにキリングループの一員となりました。キリングループの一員となった後も、素晴らしい理念は不変です。理念に基づいたファンケルの強みや社風はそのままに、キリングループが持つマーケティングノウハウや研究開発力、さらには海外グループ会社のチャネルなど、キリングループが資産を活用してファンケルをよりお客様に愛されるブランド、そして日本はもちろん、世界でも愛されるブランドとして成長させていきます。
私から皆さんにお願いしたいことは一つです。とにかく挑戦し続けてください。この言葉にはいろいろな意味を込めています。まず「挑戦する」ということは、皆さんが主体的でなければいけません。仕事に対して受身である限り、挑戦はできません。ぜひご自身の意見を持って主体的に仕事に取り組んでいただきたいと思います。ファンケルは若手のアイデアやチャレンジで新規事業を始めたり、新しい製品を発売したりしています。そうした提案や挑戦が活発な会社に皆さんが加わることで、新たに皆さんならではの多様な視点を入れ、積極的に会社の発展に加わっていただきたいと大いに期待しています。
「Keep Moving Forward」。これは、私が大切にしている言葉です。常に自分を進化させ、進んでいきたいと考えています。私のそうした思いをパナソニック創業者の松下幸之助さんが言葉にしているので、ここでご紹介したいと思います。これはファンケルの従業員にも、1月に私から紹介したので、皆さんが入社された後、一緒に働く先輩たちも皆が知っている言葉だと思います。人と比較して劣っているとしても、決して恥じることではありません。 けれども、去年の自分と今年の自分を比較して、もしも今年が劣っているとしたらそれこそ恥ずべきことである。これが松下幸之助さんの言葉です。
皆さんのこれからのキャリアにおいて、困難な状況や課題に直面することはもちろんあると思います。 そのような時こそ、ぜひ挑戦し続けること、ご自分自身を進化させることを忘れずに、前進し続けることが、皆さんはもちろん私達にも成長を促し、ひいてはファンケルの発展につながると私は信じています。
最後に、私から皆さんへ大きな期待を込めて、改めてお祝いの言葉を述べさせていただきたいと思います。 皆さんの入社を心から歓迎し、これからの皆さんの活躍を心より祈っています。 ぜひファンケルの輝かしい未来を皆さんと一緒につくっていきましょう。
本日は入社まことにおめでとうございます。