資生堂の2023年12月期は、売上高が前年比8.8%減の9730億3800万円、コア営業利益が同22.4%減の398億4200万円、営業利益が同39.6%減の281億3300万円、親会社の所有者に帰属する当期利益は同36.4%減の217億4900万円となった。

セグメント別にみると、日本事業は売上高が前年比9.4%増2599億円、コア営業利益は18億4000万円となり、黒字に転換した。売上高は四半期ごとにローカル市場の成長率拡大、資生堂の事業全体においてもシェアを拡大した。「クレ・ド・ポーボーテ」や「SHISEIDO」で愛用者数の着実な増加とともに力強い成長を実現したほか、「エリクシール」では、リンクルクリームのリニューアルや、先進の皮膚科学研究に基づいた独自技術を搭載した肌の複数のゆるみ原因にアプローチするクリームの新発売が成長をけん引し、好調に推移。また、訪日外国人旅行者数の増加を受けてインバウンド消費も緩やかに回復した。

中国事業は、売上高が同4.0%減の2479億2100万円、コア営業利益は69億6700万円。上期においては、「SHISEIDO」や「クレ・ド・ポーボーテ」が全体をけん引し堅調な成長を実現した一方で、下期にはALPS処理水の海洋放出後の日本製品買い控えや景況感悪化の影響を受け前年比マイナス成長。中国最大のEコマースイベントである「ダブルイレブン」においては、市場以上のマイナス成長となるなどEコマース売上は特に大きな影響を受けたものの、上期における売上増による差益増と、市場環境変化を受けて減収となった下期におけるマーケティング活動の一部見直しや機動的なコストマネジメントなどにより、黒字に転換。厳しい状況ながらも、ボトムアウトしたとしている。

アジアパシフィック事業は、売上高同1.1%減の672億8300万円、コア営業利益は同7.5%増の50億6900万円となった。国・地域では、台湾が成長に転じたほか、韓国や東南アジアでは力強い成長が継続。「NARS」や「SHISEIDO」が好調を維持し、全体の成長をけん引した。

米州事業は、売上高が同20.0%減の1102億9400万円、コア営業利益は同46.2%増の112億円。戦略的マーケティング活動を通じて、市場の継続的な拡大を確実に捉え、SNSマーケティングが奏功した「DrunkElephant」が引き続き大きく伸長したほか、「SHISEIDO」や「NARS」も着実に成長した。

欧州事業では、新商品「allofme」が貢献した「narcisorodriguez」が力強い成長を遂げたほか、デジタルマーケティングの強化や積極的な新商品展開により「NARS」と、投資を強化した「DrunkElephant」が着実に伸長したものの、売上高は同8.9%減1169億4900万円、コア営業利益は51.7%減の33億4500万円だった。

トラベルリテール事業(空港・市中免税店などでの化粧品・フレグランスの販売)は、売上高は19.0%減の1325億2500万円、コア営業利益は54.6%減の171億1100万円。旅行者数の増加により、日本では力強い回復を実現。一方、韓国・中国海南島では、規制強化や旅行者を中心としたビジネスモデルへの回帰の流れを受けた流通在庫調整の影響を大きく受け、売上高は前年を下回った。しかし、流通在庫低減は予想通り進捗、適正化完了は近いとみている。

2024年は、2025年目標達成に向けた構造改革の確実な実行、持続的安定成長に向けたブランド価値強化を実施。中期経営戦略「SHIFT 2025 and Beyond アップデート ~実行力を高め、結果で示す~」において、戦略の骨子は維持しながら、市場環境変化を踏まえ目標を再設定。コア営業利益率を2024年に6%、2025年に9%、将来的に15%を目指し、収益性改善に向けたグローバルコスト削減の取り組みも強化。日本の構造改革アクションの完遂、成長の加速。中国・トラベルリテールの質の高い成長の実現。米州・欧州・アジアパシフィックの成長加速。コアブランドの成長モメンタムのさらなる加速。グロスプロフィットの拡大:成長ドライバーごとに施策を展開、効果最大化を柱に掲げる。

通期見通しは売上高2.8%増の1兆円、コア営業利益38.0増の550億円、親会社の所有者に帰属する当期利益1.1%増の220億円を見込む。