ライオン

2万人の健診データ解析でオーラルヘルスケアの新知見を獲得

ライオンは、日本アイ・ビー・エム健康保険組合(以下、日本IBM健保)と共同で、日本IBM健保が保有する大規模な健診・レセプトデータを活用した調査研究を行った。毎年2万人が受診する健康診断データに加え、歯科健診およびレセプトデータの2014〜23年までの10年間のデータを分析することで、オーラルヘルスケアに関わる複数の知見を得ることができた。その一つに職域での口腔ケア促進が、従業員の生活習慣改善や健康増進につながる可能性が挙げられる。同研究の内容は、25年5月14〜17日に宮城県仙台国際センターほかで開催された「第98回日本産業衛生学会」にて、同社と日本IBM健保が共同で3演題を発表し、うち1演題が「産業歯科保健部会優秀演題賞」を受賞した。

発表者はライオンの對馬啓氏、日本IBM健保の廣田奈巳氏、順天堂大学大学院医学研究科先端予防医学・健康情報学講座福田洋氏ら。

発表内容は以下の通り。
演題①「歯科予防プログラムが口腔ケア習慣および口腔状態に与える影響」(産業歯科保健部会優秀演題賞)
演題②「職域成人における口腔状態がその後の歯科医療費に与える影響:客観/主観双方の観点から」
演題③「定期的な予防目的の歯科受診が職域成人の生活習慣や全身健康に与える影響」