地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、物語を通じて日本の伝統と革新を結びつける物語運輸株式会社シードラウンドの3rdクローズとしてエンジェル投資家から資金調達を実施
物語運輸株式会社地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、物語を通じて日本の伝統と革新を結びつける物語運輸株式会社(東京都港区、代表取締役:五十嵐 勇、以下:物語運輸)は、シードラウンドにて、4名のエンジェル投資家から出資を受けたことをお知らせいたします。

物語運輸は、「物語の力で日本の伝統文化を世界へ轟かせる」をミッションに、日本の優れた技術に裏打ちされた伝統工芸品や、地域の魅力あるローケーション・体験を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界中の人々に届けます。地域の本来の価値を世界に発信することで、日本の伝統文化の継承と地域の活性化に貢献します。
この度ご出資をいただいたエンジェル投資家の方々から、専門的視点でのアドバイスをいただくとともに、当社が掲げるビジョンに共感いただき、今後の事業拡大へ向けたご支援をいただく運びとなりました。強力なご支援のもと、さらなる事業発展に取り組んでまいります。
また、世界最大級のクラウドファンディングプラットフォーム「Kickstarter」において、2024年1月にスタートした『美濃焼“HINOMIYA”』のクラウドファンディングプロジェクトでは、目標金額300,000円を上回る、6,265,611円(約2,080%)で達成。2025年2月にスタートした『
松屋畳店“畳小物”』のクラウドファンディングプロジェクトでは、目標金額300,000円を上回る、2,547,368円(約850%)を達成いたしました。
今後も、物語運輸では『iroikoi』『雲間の月影』『SEESAW TOKYO』『棕櫚箒』『コーヒーフィルター』『甲冑刀靴べら』『tsuguhi』などのプロジェクトを開始するほか、日本の伝統工芸を守り伝えていくために、実践的な知識とフレームワークをしっかり身につけられる「うつわソムリエ」や日本の伝統工芸文化を、誰でも・いつでも・どこでも体験できる、デリバリー型のワークショッププログラム「ジャパンカルチャースタジオ」、さまざまな場所やシーンにおいて、プロが手掛けた盆栽を楽しむことができる盆栽レンタルサービス「BONSAI LUXE(盆栽ルクス)」の拡大を予定しています。
■ご出資に際してのコメント

市原真理子(ブランコ・カンパニー株式会社 代表取締役)「地方創生」「ものづくりの担い手の活躍支援」に関心を持っており、日本が誇る器などの工芸の魅力をストーリーとともに世界に広げ、テクノロジーを活用した海外販路拡大・商品企画にも丁寧に取り組む物語運輸さんに共感し、応援参加することを決めました。私自身も「うつわソムリエ」講座で日本の器の奥深さを学び、新たな世界が開けるような貴重な体験を得ています。こうした素晴らしい体験を多くの人へ届ける物語運輸さんの挑戦が、日本の文化・伝統工芸を一層輝かせ、日本各地の活性化につながる未来をつくっていく姿をみていきたいと思っています。応援しています!

長尾卓(プロコミットパートナーズ法律事務所 代表)私はスタートアップを専門とする弁護士、エンジェルとして活動しているのですが、その理由の一つはこれからの人口減少社会において、マンパワーによらない付加価値を実現できるような会社が出現してくれる必要があると考えているからです。その意味で物語運輸さんのビジネスは、日本の伝統と革新を結びつけることで、今までにない大きな付加価値を伝統工芸品・文化に付与するものだと思い、今回出資を決めさせていただきました。また、社長の五十嵐さんには初めて会った時から「この人ならきっとやってくれる」というオーラを感じていたのも投資実行に至った理由の一つです。物語運輸さんの力により、日本の伝統が世界のどこかに新たな息吹を吹き込んでくれるのを期待していますので、是非皆様応援の程よろしくお願いいたします。

眞山徳人(公認会計士)日本の伝統工芸文化の奥深さを真に理解している人は、国内でも決して多くはありません。世界に目を向ければなおさらです。そんな中で、五十嵐社長が「器」というモノ単体のみならず、その背景にある物語を丁寧に届けようとしている姿に強く心を打たれました。ストーリーテリングの力を信じるものとして、また、日本がいまだに大きなポテンシャルを残している国であることを信じるものとして、物語運輸が日本文化の価値を世界へ伝える旗手となることを期待し、出資をさせていただく決意をかためました。私の力添えはごくわずかではありますが、物語運輸の成長にこのような形で貢献することができ、とてもうれしく思います。

相見高志(合同会社113プロダクション 代表)私はこれまで、映像やコンテンツ制作を通じて、多くの“まだ知られていない価値”を世の中に届ける仕事に携わってきました。物語運輸さんの取り組みは、まさにその本質を突いたものであり、日本の伝統工芸や地域文化を“映像的文脈”で捉え直し、グローバルな視点から再構築している点に、大きな可能性を感じています。
ひとつひとつのプロダクトの背景にある物語や、つくり手の想い、地域の風景や歴史までを丁寧に可視化し、コンテンツとして昇華させることで、単なる物販ではなく“体験”として届けている。その姿勢に深く共感し、今回の出資を決めました。
これからの時代、リアルな体験や感情に根ざした価値こそが、人の心を動かし、世界をつないでいくと信じています。五十嵐さんをはじめとする物語運輸さんの挑戦を、心から応援しています。
■代表のコメント

五十嵐 勇(物語運輸株式会社 代表取締役)この度、物語運輸株式会社は、投資家の皆様からのご支援を受け、資金調達をいたしました。この場を借りて、深く感謝申し上げます。
私たちの目指す「物語の力で日本の伝統文化を世界へ轟かせる」というミッションを実現するためには、地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、それらを世界に届ける必要があります。この資金調達により、さらなる事業拡大と技術開発を進め、日本の素晴らしい伝統文化を世界に発信するための基盤を強化してまいります。
投資家の皆様からのご支援は、私たちが次のステージに進むための大きな一歩です。地域経済の活性化と伝統文化の継承を目指し、全力で取り組んでまいります。これからも、物語運輸株式会社にご期待いただければ幸いです。
引き続き、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
【物語運輸株式会社について】
物語運輸株式会社は、「物語の力で日本の伝統文化を世界へ轟かせる」をミッションに、日本の優れた技術に裏打ちされた伝統工芸品や、地域の魅力あるローケーション・体験を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界中の人々に届けます。地域の本来の価値を世界に発信することで、日本の伝統文化の継承と地域の活性化に貢献することを目指す会社です。長い時間を経て育み、継承されてきた日本の伝統工芸文化は今、少子高齢化や東京一極集中などの理由により消滅の危機に晒されています。当社はこの文化を維持・継承することで、日本の誇りを守ると同時に、新たなエコシステムを形成し、国内外で更なる発展を遂げるための事業に挑戦しています。
【会社概要】
社 名 :物語運輸株式会社
所在地 :東京都千代田区平河町2丁目5番5号 全国旅館会館1階
代 表 :代表取締役:五十嵐 勇
設 立 :2022年8月
H P :https://monoun.jp/
事業内容:Made in Japanの魅力を世界に届けるECサイト「ナラティブ・プラットフォーム」
伝統文化を習得し活かす「うつわソムリエ」
インバウンド旅行者向け伝統文化体験サイト「ジャパンカルチャースタジオ」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ