2025.02.01

「クラウドファンディングは失敗」「欧州特許庁【EPO】でエビングハウスフセンのEU特許は壊滅」「中国、韓国などで海外特許たちがまだ『審査』に」

株式会社Ebbinghaus Stationery
クラウドファンディングで資金調達が叶わず、エビングハウスフセンのEU特許は断念することになりました。中国、韓国、などの特許は審査請求を今後も続けれるよう尽力してまいります。




[CAMPFIREプロジェクト概要]
日本と台湾で特許取得した、エビングハウスフセンの海外特許資金調達
https://camp-fire.jp/projects/809954/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
期間:2024年12月16日~2025年1月31日

スタートアップ支援金や創業融資や海外特許補助金などの支援を受けることができずEU特許を断念
クラウドファンディング実施前や実施後も資金調達に奔走しましたが資金を確保することが出来ずEU特許を断念しました。中国、韓国などの海外特許は今後も審査が続くので今後はEU特許のような事態にならないよう最善を尽くしてまいります。




海外特許出願状況



エビングハウスフセンとは
女子高生が特許取得した、記憶学習を効率的に行えるようにするための付箋
付箋の下部には1~31まで番号が振られており、その上にはそれぞれ異なる数字が3つずつ記載されています。
まず、下に振られた1~31の数字は学習日を表している。そして上の数字はその箇所を復習する日付で翌日、1週間後、4週間後の日付です。
例えば、1月1日に勉強したテストや問題集のページに1の数字が書かれた付箋を張り付けます。そして翌日の2日、1週間後の8日、4週間後の29日に再びその箇所を学習するという使い方です。
ドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスが提唱した、人間の記憶の忘却曲線に基づきその日数に基づいて決定しました。
付箋で復習日が可視化されているので復習日する日が一目瞭然、かつ数字の部分はミシン目がついており切り離せることから「この日は復習したっけ?」と忘れる心配もありません。
シンプルながらも機能性に長けた学習アイテム。

 [販売会社]
商 号 : 株式会社Ebbinghaus Stationery
代 表 者 : 樫原 亜希
本社所在地 : 兵庫県神戸市中央区中町通3丁目1-16ー502
設立年月日 : 2023年7月
資 本 金 : 710万円
事 業 内 容 : エビングハウスフセンの企画、立案ならびに販売、卸売業

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
株式会社Ebbinghaus Stationery  担当:樫原 亜希
E-Mail:ebbinghausstationery@gmail.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ