創業の地・和歌山県粉河 地域活性化企画 地域の高校生と「うちわでめぐる粉河スタンプラリー」を実施
株式会社桃谷順天館7月26日(土)・27日(日)粉河祭にて
美と健康の探求を続けて140年、株式会社桃谷順天館(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:桃谷誠一郎)は、当社創業の地である和歌山県紀の川市粉河の地域活性化を目的とした「うちわでめぐる粉河スタンプラリー」を実施いたします。当社は1885年(明治18年)に和歌山県紀の川市粉河で創業し、今年で創業140周年を迎えました。創業以来、「美と健康」をテーマに人々の暮らしに貢献してきた当社にとって、創業の地である粉河地域の発展は大切な使命の一つです。本企画を通じて、地域の皆さまと共に粉河の魅力を広く発信し、持続可能な地域活性化に貢献してまいります。

粉河高校KOKO塾生とのうちわデザインの様子

粉河祭で配布予定のうちわ

【概要】
本企画は、紀州三大祭のひとつである粉河祭の来場者を対象に、裏面にスタンプラリー地図を印刷したオリジナルうちわを配布し、町内の宿泊施設や飲食店を巡っていただくことで、地域の魅力を再発見していただき、リピーター獲得につなげることを目的としています。2か所以上のスタンプを集めて、当社創業の地・桃谷政次郎記念館にお越しいただくと、化粧品の当たるクジを引いていただくことができます。また、今回配布するうちわは、粉河活性化に注力している粉河高校のKOKO塾生と共にデザインから検討しました。学生に粉河の魅力を紹介いただき、KOKO塾のキャラクターである「こかワン」のイラストもうちわデザインに含めました。粉河祭当日は学生と社員が共にうちわを配布する予定です。

ゴール地点となる「桃谷政次郎記念館」
【スタンプラリースケジュール(予定)】
うちわ配布時間
7月26日(土)
14:00~17:00 粉河駅、桃谷政次郎記念館周辺
17:30~18:00 這上坂の盆踊り会場
7月27日(日)
13:00~17:00 粉河駅、桃谷政次郎記念館周辺
ゴール受付時間
26日 14:00~18:00
27日 13:00~17:00
※悪天候等による開催可否については、祭に準じて判断いたします
【スタンプラリー対象施設・店舗】
かにい土産物店、観光特産センターこかわ、粉河産𡈽神社、シャディサラダ館粉河店、 創-HAJIME-cafe、まる乕本店、紀の川三笠館
【広報担当者コメント】
桃谷順天館 コーポレートブランディング部 中田 千尋
粉河には重要文化財を活用したカフェや最近リノベーションした宿泊施設、その他にも特産を活かした様々な飲食店やお土産屋さん等もあります。そして、自然が豊かです。粉河のことを知らない方にもぜひ足を運んでいただき、人のあたたかさと共に粉河の魅力を感じていただきたいです。
■粉河高校 KOKO塾
https://www.kokawa-h.wakayama-c.ed.jp/koko.html

【概要】
和歌山大学の協力・支援を得て、高校・大学・地域が連携、共同して、年齢や職業などの違いを超えて誰もが自由に参加できる豊かな学びの場を創出し、生涯学習の推進と豊かなまちづくりに資するとともに、「本物の学び」の中で、高校生たちの「主体的に学ぶ力」の向上を図る取り組み。2001年度から活動を続けており、2022年度から学校のクラブとして活動しています。
■株式会社桃谷順天館

【概要】
桃谷順天館グループは、約400年続く薬種業を受け継いだ創業者が1885年(明治18年)にきびに悩む妻のために創った「美顔水」をきっかけに新たに化粧品製造業を創業し、これまで140年美と健康を追求してきた化粧品メーカーです。
「人と地球の美しい未来を創る ~For Beauty and Well-being~」をパーパスに掲げ、4社からなるグループ経営を行っています。
永い歴史とともに培った技術力と品質力をさらに進化させ、国内外で包括的に『美』を提供する企業グループを目指し、企業活動を続けています。
桃谷順天館グループのニュースリリース一覧
株式会社桃谷順天館のプレスリリース|PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ