2025.04.08

事業拡大に伴う社名変更のお知らせ 富士山の銘水が「富士山GXホールディングス株式会社」へ

富士山の銘水株式会社
 富士山の銘水株式会社(山梨県富士吉田市、代表取締役社長:粟井英朗)は、2025年5月1日付で、「富士山GXホールディングス株式会社」(以下、富士山GXホールディングス)へと社名を変更いたします。
 “GX (グリーントランスフォーメーション) ”とは、化石エネルギーを中心とした現在の産業構造・社会構造を、クリーンエネルギー中心へ転換する取り組みを指します。今回の社名変更は、当社がGXの実現を目指し、持続可能な未来の創造に向けて事業領域を拡大する戦略の一環として実施するものです。
 2010年の創業以来、当社は「FRECIOUS(フレシャス)」「every frecious(エブリィフレシャス)」ブランドを通じて、天然水およびウォーターサーバー事業を展開し、業界内で確固たる地位を築いてまいりました。近年、持続可能な社会の実現が強く求められる中、当社はGXを経営の中核に据え、さらなる成長と変革を遂げることを決意しました。これに伴い、社名を変更し、クリーンエネルギーを中心とした新たな事業領域への挑戦を加速させてまいります。
■今後の事業展開について
 社名変更後当社では、従来の「PFASゼロ※天然水・ウォーターサーバー事業」に加え、「亜臨界水事業」「再生医療事業」「高周波パワエレ事業」の計4事業を展開していきます。

1.PFASゼロ※天然水・ウォーターサーバー事業:環境にも人にも優しく、安全な水の供給を継続
2.亜臨界水事業:環境負荷の低減と資源循環を促進し、持続可能な社会に貢献
3.再生医療事業:次世代医療技術の研究・開発を通じ、医療の未来を創造
4.高周波パワエレ事業:エネルギーの高効率利用技術の推進

当社はこれらの事業を通じて、GXの理念を実現し、産業・社会構造の変革をリードする企業グループへと成長してまいります。
(※特許出願中の新開発の浄水カートリッジにより、PFAS濃度500ng/Lのろ過能力試験において除去率99.9%以上。(検出限界値0.1ng/L未満(不検出))
■新しいコーポレートロゴに込めた思い
 このたびの社名変更に伴い、ロゴも刷新いたします。
 新ロゴは逆さ富士をモチーフにしております。4つのパーツに分かれており、上から順に『富士山』『空気』『水』『大地』を意味しています。従来からの水事業のみならず幅広い事業を手掛けることで、当社の「GX」への取り組みを象徴し、持続可能な未来への貢献と技術革新への意志を表現したデザインとしています。
 私たちは、創業時から大切にしてきた「知行合一」の精神を大切にし、知識と実践を結びつけながら、社会に貢献する企業グループへと発展していきます。





 
■社長・粟井英朗よりご挨拶
 この度、富士山の銘水株式会社は、2025年5月1日に「富士山GXホールディングス株式会社」へと社名を変更し、新たなスタートを切ることとなりました。

創業以来、当社は天然水およびウォーターサーバー事業を中心に、安全でおいしい水をより多くのお客様へお届けすることを使命としてまいりました。これまで多くのお客様にご愛顧いただき、今日に至っております。これはひとえに、お客様、パートナー企業の皆様、そして社員一人ひとりの支えによるものです。心より感謝申し上げます。

当社は今、新たな未来を見据え、「GX」を推進する企業として進化を遂げる時を迎えました。具体的な経営目標としましては、2030年度の当期利益1兆円を掲げ、持続可能な成長と企業価値の向上を目指してまいります。この目標の達成を通じて、社員はもとより、すべてのステークホルダーの皆様にとって価値ある企業グループとして、世界へと飛躍していく所存です。

今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。

富士山の銘水株式会社 代表取締役社長 粟井英朗

会社概要
会社名:富士山の銘水株式会社 <https://fuji-meisui.co.jp/
代表者:代表取締役社長 粟井英朗
所在地:山梨県富士吉田市上吉田4961番地1(本店・工場)/
    東京都中央区銀座1丁目16番1号(東京本社)
主な事業内容:ミネラル水の製造・販売及び輸出入に附帯又は関連する一切の業務
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ