2025.08.29

【調査リリース】健康志向ギフトに関する意識調査 “ ウェルビーイング志向 ” の高まりで「体にいいプレゼント」が新定番に

創作品モール「あるる」
株式会社システムリサーチ(本社:愛知県名古屋市)が運営している「創作品モールあるる」(以下、あるるモール)は、全国の10代~60代の男女100名を対象に「健康志向の女性が喜ぶプレゼント」に関する意識調査を実施しました。

近年、コロナ禍を経てセルフケアや “ウェルビーイング(心身の健康と充実)” への関心が高まっています。贈り物にもその意識が反映され、「相手の心と体を気づかうギフト」 が新しい心遣いとして広がりつつあることが、今回の調査から明らかになりました。

※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として創作品モールあるる」の公式サイトURL( https://alulu.com/)へのリンク設置をお願いいたします。

■健康志向ギフトは“定番ジャンル”に




「体にいいものをプレゼントしたことがある」人は (95%)
健康志向ギフトが、いまや贈り物の“定番ジャンル”になっていることがわかります。

■ 健康意識が高まる30~40代が中心に




最も多かったのは30代(24%)、次いで40代(22%)。
ライフスタイルが多忙になり健康意識が高まる年代での需要が目立ちました。
一方で、60代以上への需要も一定数あり、幅広い世代に浸透しています。

■身近な人を思いやる贈り物として選ばれる




「友人」(46%)や「家族」(39%)が大多数を占め、身近な人を思いやる心遣いとして選ばれていることがわかります。

■華やかさより心身ケアを重視する傾向に




最も多く支持されたのは「リラックス・安眠グッズ」(36.7%)。
日常の疲れを癒すアイテムが贈り物に選ばれていることがわかりました。

2位「オーガニック・自然派食品」(28.1%)も人気。
「美容と健康を同時に叶える」「SNSでシェアできるおしゃれさ」 が重視される傾向が見られました。

あるるモールでは、今回の調査結果をもとに、“健康志向の女性が喜ぶ体にいいプレゼント”を性別・予算別にセレクトしました。


一例をご紹介:
・ 国産野菜の酵素ドリンク
・ キクイモチップス
・ 和漢の湯(9種類の生薬を配合した入浴剤)

▶詳しいおすすめアイテムはこちら
https://alulu.com/media/health_gift_women/


【調査概要】
調査対象: 10代~60代の男女
調査期間: 2025年05月12日~2025年05月25日
調査機関: クラウドソーシングサイト
調査方法:各質問項目の回答割合を算出
有効回答数: 100名

【創作品モールあるるについて】






「あるる」は商品やサービスの魅力だけではなく、『誰から買うか』を大切にしており、ショップさんの歴史、生産者さんの想い、職人の人となりを伝えるコンテンツが沢山あります。その想いを知った上で気に入った商品に出会うことができます。今後も「人(店舗)と人(お客さま)」が集い、繋がる場所を目指して努めてまいります。

■あるるモール
https://alulu.com/

■お問い合わせ
https://alulu.com/contact/

【会社概要】






社名:株式会社システムリサーチ
本社所在地:〒453-0861愛知県名古屋市中村区岩塚本通二丁目12番
代表取締役社長:平山 宏
会社ホームページ:https://www.sr-net.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ