腸内フローラ解析と腸活ステーションの設置により “腸”からカープを強くする「Gut Power Project」始動!
野村乳業株式会社広島東洋カープ×野村乳業×プリメディカ
株式会社広島東洋カープ(本社:広島県広島市南区代表取締役社長:松田元)と、「おなかを育てる」腸活専門メーカーの野村乳業株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、代表取締役:野村和弘)、予防医療領域における検査サービスを展開する株式会社プリメディカ(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:富永朋)は、選手の腸内フローラ(腸内細菌叢)を科学的に分析・改善することで、体調管理やパフォーマンス向上をサポートすることを目指す『GUT POWER PROJECT(ガットパワープロジェクト)』の取り組みを開始したことをお知らせいたします。

※Flora Scan(R)を用いた腸内フローラ解析から食事改善指導・腸活ステーションの設置による環境整備までの一貫した取り組み実施について
腸からカープを強くする『Gut Power Project』とは?
本プロジェクトは、日本プロ野球において初※となる「腸内フローラ解析を用いた個別コンディショニングプログラム」です。

選手一人ひとりの腸内フローラを可視化し、競技パフォーマンスに直結する1.睡眠の質、2.疲労回復、3.筋肉合成の3つの領域をターゲットに、腸内フローラの解析及び、食生活の改善・腸活サポートを実施・検証していきます。

各社のコメント
●野村乳業
広島の元気の源である「カープ」を、腸から支えるかたちで応援できることを大変光栄に思います。広島生まれの腸活専門メーカーとして、選手の皆さまの体調管理に貢献できるよう、全力でサポートしてまいります。
●広島東洋カープ
近年、選手のコンディショニング管理において、腸活は重要な手段として注目されています。2社のサポートのもと、新たな視点からのアプローチにより選手のパフォーマンスがさらに高まることを期待しています。
●プリメディカ
腸内フローラ検査サービス「Flora Scan(R)」を通じて、カープの選手の健康管理を支援しています。科学的な視点から選手のパフォーマンス向上に貢献するとともに、これからも、腸内環境の大切さを多くの方に伝えていきます。


⚫︎マイ・フローラシリーズはGPPで選手の腸活に使用されています。
「マイ・フローラ」シリーズは、「腸活専門メーカー」野村乳業が“実感力”にこだわった腸活専門ブランド。「マイ・フローラ」というブランド名には、あなただけの腸内フローラ=MY FLORAをたいせつに育てていただきたいという想いを込めています。

⚫︎フローラスキャンはGPPで選手の腸内フローラ解析に使用されています。
フローラスキャンは、医学的な根拠に基づいた「腸内フローラ検査」が自宅で簡単にできるサービスです。 腸内フローラを5タイプに分類し、一人ひとりに合った腸活のアドバイスをします。

⚫︎野村乳業株式会社について
1897年(明治30年)創業、「おなかを育てる」をコンセプトにしている乳業メーカー。かつては一般的な乳業メーカー同様、牛乳・ヨーグルト・プリンなどの乳製品を中心に幅広く商品を製造。しかし、90年代から牛乳・ヨーグルトがコモディティ化し、価格競争が激化。価格ではなく価値でお客様に満足いただける商品を目指し、2010年頃より経営資源を発酵技術と腸内環境研究に集中。現在は世界的にもめずらしい植物乳酸菌の高濃度発酵技術を応用した事業に特化。主にプラントベースの乳酸菌飲料「マイ・フローラ」を製造・販売している。乳業でありながら、牛乳を製造していない。海外では乳業メーカー向けに発酵の技術指導と発酵原料を提供。また、植物乳酸菌のヒト臨床試験や腸内フローラ分析等を積極的に行い、腸活専門メーカーを目指している。
広島から世界へ!企業ストーリー(PRTIMES STORY)はこちら
https://prtimes.jp/story/detail/YxRad2SZ5vB
■リリース全文は以下URLよりダウンロードください。
d55083-43-eb29039603be14614bc9b83574c0eebb.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ