~「旅する香り」が彩るラグジュアリーな船旅へ~ 株式会社MAE × コラレアルチザンジャパンが共同開発したクスノキ香るアメニティ
株式会社MAE南砺のクスノキ、滑川の海洋深層水、愛媛の真珠…地域の恵みをめぐる「香りの旅」。豪華客船「飛鳥III」スイートクラスのためだけに作られた特別なインバスアメニティが誕生

2025年7月20日に就航した豪華客船「飛鳥III」。そのスイートクラス客室に採用されたのは、日本の原風景と文化に根ざした香りを纏った、飛鳥IIIのオリジナルアメニティです。製造・開発は、製薬由来の高い品質基準をもつ「株式会社MAE」(富山県富山市)が担当し、香りの監修と精油提供は「旅と香り」をテーマとしたアロマブランド「CANO(カノ)」を展開する「株式会社コラレアルチザンジャパン」(富山県南砺市)が務めました。
“香り”から始まる、もうひとつの旅
今回の香りの主役となるのは、クスノキ。この樟(くすのき)は、古来より防虫や薬用に使われてきた、日本人にとってなじみ深い“御神木”です。その多くは九州で産出されており、井波彫刻のまち・富山県南砺市で彫刻材として使われたクスノキの端材を原料に加え蒸留、精油として再生しています。
端材となった木々が蒸留によって精油として再び息を吹き返す。そんな循環の中で香りへと生まれ変わったものです。
-九州で育まれ、北陸の職人の手を経て香りとなる。文化と自然が循環する、香りのストーリー。
九州で育まれ、北陸で再び輝きを得るクスノキの物語は、各地の港をめぐり、文化と人の記憶を紡いでいく「飛鳥III」の航路とも静かに響き合います。
船が寄港する土地の空気や光、森や海の記憶が、やがてひとしずくの香りとなって届く―。
そんな旅路を象徴するように、井波のクスノキが放つ、凛とした木の気配に、高知県産ゆずのやさしく甘酸っぱい香りが重なり合い、どこか神聖で、懐かしく、そして心を静かに整える香りが生まれました。
「旅する香り」にふさわしいストーリーと共に、上質なひとときへと皆さまを誘います。

キリっとしたさわやかな香りのクスノキ

甘酸っぱく芳醇な香りのゆず
日本の海と山のめぐみを、肌と髪へ
富山湾・滑川の海洋深層水と、愛媛県産アコヤ真珠エキスを配合。アミノ酸系のやさしい洗浄成分と、植物由来の保護成分が、肌と髪に、静かに、そっと働きかけます。
海の清らかさ、森に満ちる命の力、そして職人たちの確かな手しごと。
自然と文化が交差するその香りは、触れた瞬間に、五感の奥をそっと揺らします。まるで、香りとともに心が旅に出るような、特別な体験をもたらすアメニティとなっています。

もっちりとしたきめ細かい泡立ち

トロっとしたなめらかなテクスチャー
【製品概要】
対象客室:「飛鳥III」スイートクラス客室
製品内容:シャンプー・コンディショナー・ボディソープ(各500mL)
香り:クスノキ(南砺市井波)+ユズ(高知県産)
主成分:海洋深層水(富山県滑川市)、アコヤ真珠エキス(愛媛県)、植物由来保護成分、アミノ酸系 洗浄成分
製造・企画:株式会社MAE(OEM)× コラレアルチザンジャパン(精油提供)

飛鳥クルーズの3番目の船となる「飛鳥III」(提供:郵船クルーズ株式会社)
【企業紹介】
■ 株式会社MAE(旧 前田薬品工業株式会社)
富山県富山市に本社を置き、長年にわたって医薬品・化粧品の製造を手がけてきた企業。
現在は「人と社会に新陳代謝を」をミッションに掲げ、医薬品製造のノウハウを活かしたOEM・ODM開発や、地域資源を活用した化粧品・健康商品づくりを推進。高い安全性と確かな品質管理を強みに、サステナブルでストーリー性のある商品の提供を行っている。
※弊社OEM/ODMに関するお問合せ
https://mae-corp.com/ph/oem-odm/index.html

富山県産アロマブランド「Taroma」を展開

60年余りにわたる皮膚薬の知見を活かしたものづくり
■ 株式会社コラレアルチザンジャパン
富山県南砺市井波を拠点に、「職人とともに暮らす旅」をテーマにした宿泊施設「Bed and Craft」をはじめ、伝統工芸・空間・香りを軸とした地域プロデュース事業を展開。
自社ブランド「CANO(カノ)」では、旅先の記憶を呼び起こすような精油やアロマ商品を提案。クスノキの精油は井波彫刻の文化とともに蒸留・製品化され、香りとしての新たな価値を生んでいる。
※「CANO」
https://cano-caori.com/

旅する香りをテーマとする「CANO」

その土地の情景を表す香りを精油で表現
【今後の展望】
今回の取り組みは、地方発のクラフトカルチャーとOEM技術の融合による「ストーリーのあるものづくり」の好例となりました。
株式会社MAEおよび株式会社コラレアルチザンジャパンでは今後も、全国の宿泊施設・観光業・スパ・化粧品ブランド等に向けて、地域資源を活用したOEMの可能性を広げてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ