10代~50代男女800名調査 異性の“毛が気になる部位”女性は男性の「わき」より「胸」、若い男性ほど「特に気にならない」
株式会社 鈴木ハーブ研究所~ 10代女性の4人に1人は「周囲の視線が気になって」体毛を処理 ~
株式会社鈴木ハーブ研究所は、10代~50代の男女計800名を対象に「冬の体毛事情に関する調査」を実施いたしました。暦の上でも冬を迎える11月7日(金)を前に、調査結果の一部を発表いたします。=回答者数:800名(男女別で10代~50代 各80名)、調査日:2025年8月29日(金)~9月8日(月)、調査方法:インターネット、調査委託先:KJリサーチ=
【調査結果サマリー】
・女性が男性の体毛で最も気になる部位は「顔(ヒゲ)」。
・女性は男性の「胸」の毛を「ひざ下(すねなど)」や「わき」よりも気にしている。
・男性が女性の体毛で最も気になる部位は「わき」。年代が上がるほど気にする割合が増加。
・若い男性ほど「(女性の体毛は)特に気にならない」。
・10代、20代女性の2人に1人が「体毛が完全に生えていない状態にしたい」。
・10代男女は他年代よりも「周囲の視線が気になるため」体毛を処理している。
・冬(12~2月)の体毛処理頻度は男女ともに週1回程度が最多。
異性の体毛が気になる部位 女性は男性の「ヒゲ」「胸」、男性は女性の「わき」

異性(男性)の体毛で最も気になる部位について尋ねたところ、「特に気にならない」という回答を除くと、女性は全年代で「顔(ヒゲ)」が最も多く、「ひざ下(すねなど)」「わき」よりも「胸」が上位の結果でした。女性が男性の毛を気になる理由としては、「目につきやすいところだから(ヒゲ)」「清潔感がないように見える(胸)」といった意見が挙げられました。

女性の毛が気になる部位として、男性全体では「わき」の回答が最も多く、年代が上がるほどその割合が増加していました。一方で、「特に気にならない」と回答した割合は若い世代ほど高い結果となりました。男性が女性の毛を気になる理由としては、「清潔感がないように見える(わき)」「多くの人は処理しているイメージがあるから(わき)」といった意見が挙げられていました。
女性は若い世代ほどツルツル志向 男性はツルツル派と気にしない派が同程度

ご自身の体毛に関する考えを尋ねた項目では「体毛が生えていても気にしない」女性はわずか6.0%であり、9割以上が体毛を気にしていることが分かりました。
女性の結果を年代別に見ると、若いほど「完全に生えていない状態(ツルツル)にしたい」と考える割合が増え、10代・20代では2人に1人以上が体毛のないツルツルの肌を希望していることが分かります。一方で「気にならない程度なら生えていても良い」という割合は、年代が上がるほど増える結果となりました。
10代男女の毛の処理理由「周囲の視線が気になるため」が他年代よりも多い

体毛処理を行う理由について尋ねた設問では、女性は「身だしなみのため」と答えた割合が半数を超えていました。また、他の年代では「清潔感のため」が2番目に多い理由であるのに対し、10代女性では「周囲の視線が気になるため(27.5%)」が「清潔感のため(15.0%)」を上回る結果となりました。

男性は「清潔感のため」という回答が最も多く、「身だしなみのため」が次いで多い結果となりました。10代男性は「周囲の視線が気になるため」と回答した割合が他年代よりも多く、10代男女は他年代よりも周囲の視線を意識していることが分かりました。
冬の体毛処理頻度は週1回が最多 処理理由は”習慣だから”という声も

冬(12月~2月)に体毛処理を行う頻度は男女ともに「週1回」が最多でした。冬の間にも処理を行う理由としては、清潔感や身だしなみといった理由のほかに「学校の体育の授業の前に着替える必要があり、その時に肌を見られるから」(10代女性)、「季節に関係なく習慣化されているのでやらないと気持ち悪いから」(50代男性)といった意見が挙げられました。
【調査結果を受けて】
SNSの影響などで、男女問わず美意識が高まる昨今。その中で、若い男性ほど女性の体毛を「特に気にならない」と感じているという結果には、少し意外な印象を受けました。ただ、別の項目で若い女性ほど「完全に体毛が生えていない(ツルツル)の状態にしたい」と考えているという結果にその答えがあるように思います。男女ともに美意識が高まる中で若い女性が日常的に体毛のケアをしているため、同年代の男性はそれを自然なこととして受け止め、「特に気にならない」と感じているのではないかと考えています。
10代の男女は他の年代に比べて「周囲の目を気にして」体毛処理を行う割合が高いことがわかりました。体育の授業などで目に入る機会が多いということもありますが、思春期における他者意識の強まりが反映されている傾向ではないかなと感じました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ























